011 アカウント登録
2017/09/05 以降、新しくホームページを作成したり編集するには、Jimdo で新たにJimdo アカウントを作成する必要がある。
011-1 Jimdo アカウントとは…?
ホームページごとにパスワードを管理する必要がなくなる。
Jimdo で複数のホームページを持っている場合、アカウントに新しくダッシュボードができる。自分が管理するホームページを全てダッシュボードに接続して、一元管理ができる。
また接続したホームページはダッシュボードに一覧表示されるので、編集したいホームページにワンクリックでログインしてすぐに編集できる。
(下図はJimdo アカウントの概要を示したもの。クリックで拡大表示できる)
また、ホームページを他の Jimdo アカウントへ移動したり、ホームページの削除をすることもできる。
011-2 Jimdo アカウントを登録する
Web サイトを作成する時に紐づけられるメールアドレスに対応した Jimdo アカウントを作成する必要がある。すなわち、サイト作成で使用するメールアドレスの数だけ Jimdo アカウントを作成します。
❶ Jimdo アカウント作成画面にアクセスする
![jdg011_12:「自分で作れるホームページ」で [登録] する](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=458x1024:format=gif/path/s5e82cddab4dd88e6/image/i005e4b2fc25d9bd4/version/1525307985/jdg011-12-%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%81%A7-%E7%99%BB%E9%8C%B2-%E3%81%99%E3%82%8B.gif)
② [自分で作れるホームページ] 画面が開くので、
右上の [登録する] をクリックする
⇩
[Jimdo へようこそ] 画面で、[アカウントを作成してはじめる]が表示される
[登録する]や[ログイン]ボタンが表示されない
上の Google Chrome 画面で[登録する]や[ログイン]ボタンが表示されない場合は、Java Script が有効になっているかどうかを確認します。
- [Google Chrome の設定]をクリックし、[設定]をクリックする
- 一番下までスクロールし、[詳細設定]をクリックする
- 「プライバシーとセキュリティ」の[コンテンツの設定]をクリック
- Javascript が[許可]となっているのを確認する
[登録する]は表示されるが[ログイン]が表示されない
[登録する]は表示されるが[ログイン]が表示されない場合は、画面が一番上までスクロールされていないときに起こります。一番上までスクロールしてみましょう。これは transform: translateX(94px) が使われる。
ログインページはブックマークする
上記URLでアクセスした「ホームページ作成サービス - Jimdo」サイト(jp.jimdo.com)はブックマーク(お気に入り)に登録しておく。
独自レイアウトの場合
公開されている独自レイアウトを使ってホームページを作成するには、画面上部にある[プロに依頼]をクリックし、PagePartner のページへ移動する。
以降のステップは 013-2 独自テンプレートで作成されたWebサイトの利用を登録する手順 を参照する。
❷ アカウントを作成する
使用するメールアドレスでのアカウントのメール送受信は、事前に可能にしておこう。
例えば、Gmail アドレスを使ってJimdo ID とした場合、Jimdo から当 Gmail アドレス宛てにメッセージが送られてくる。Gmail メールソフトで当 Gmail アドレスでメールの送受信ができるようにしておこう。そのためには当 Gmail アドレスでの Google アカウントを作成することにもなる。

アカウントを作成してはじめる画面が出るので、①「アカウント作成」が選択されているのを確認し、
② Jimdo アカウント用の「メールアドレス」と、③ 「パスワード」を作成・入力する。
④「Jimdo の最新ニュースが分かるメルマガを希望する」のチェックは入れたままにし、
⑤ 「Jimdo の利用規約に同意します」にチェックを入れ、
⑥ 「アカウントを作成」をクリックする。
jimdo アカウントのメールアドレスとパスワード
ここでのメールアドレスとパスワードは Jimdo アカウントの登録やダッシュボードを開くときに必要なものだ。パスワードは Jimdo アカウント作成時に作る。以後のログインに使うので忘れないようにすること。(メールの送受信に必要なパスワード、すなわちメールアカウントのパスワードとは異なる)
➌ メールアドレスを確定する

メールアドレスを確定してくださいとのメッセージが出るので、Jimdo アカウント用に使ったメールアドレスでの送受信ができるよう設定されているメールソフトを開く。
以下は Gmail アドレスの例。
また、
- 011-3 メールアドレスを確定するを参照する。
⇩

Gmailアドレスで受信したJimdoからのメールを開くと、メール本文の中に、
メールアドレスを確定してくださいとのメッセージとともに
「確定する」ボタンがあるので、これをクリックする。
⇩
ホームページの種類を選択する画面が表示される。
❹ ホームページの種類を選択する

①[ホームページをはじめる]をクリックする。
⇩
ホームページの細かい種類を選択する画面が表示される。

②[まだ決めていない]をクリックし、
③[次へ]をクリックする。
⇩
ホームページのレイアウトを選択する画面に移動する。
❺ ホームページのレイアウトを選ぶ
ホームページのレイアウトを選択する。レイアウトはあとでも変更できるので、ここでは[Tokyo]レイアウトを選ぶ。

① [Tokyo] レイアウトにマウスポインターを合わせ、[このレイアウトにする] をクリックする。
⇩
プランを選択する画面が表示される。
❻ プランを選択する

① [Free] の [このプランにする] をクリックする
⇩
ホームページのアドレスを入力する画面に移動
❼ ホームページのアドレスを入力して登録を完了する

① [無料のサブドメイン(○○○.jimdofree.com)を利用する] の○○○入力欄に使用したいサブドメインを入力する。
② [使用可能か確認する] をクリックする。
⇩ ほかに使用されていないサブドメインの場合、ボタンが [無料ホームページを作成する] に変わる。

③ [無料ホームページを作成する] をクリックする。
⇩

選択したレイアウトのホームページが表示される。
編集モードで表示される。
このあと、[管理メニュー]から[ダッシュボード]を選択する
011-3 メールアドレスを確定する
登録に使用したメールアドレスに Jimdo から、「メールアドレスを確定してアカウントを有効にしてください」という件名のメッセージが届く。
Jimdoアカウントに設定したメールアドレスは確定し有効にする
メールアドレスが未確定でアカウントが有効にされていない状態では、新規にホームページを作成することができなくなりました。そのため必ずアカウントに設定されたメールアドレスを確定しアカウントを有効にすることが必須です。(2018年5月16日以降、セキュリティ対策のため)
メールが届かない
Jimdo からの登録確認メールは、迷惑メールフォルダーに振り分けられている場合もあります。受信メールにメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダーを確認してみましょう。
届いたメールが文字化けしている - 一時的にHTMLメールを受信する
Windows Live メールで、Jimdo Japan チームからの「メールアドレスを確定してアカウントを有効にしてください」という件名のメールを受信し開いて見ると、たくさんの半角英数字しか表示されません(下図のようにはなりません)。
メールで、HTML形式のメールを読み取らないように設定されているための現象です。以下の操作で、一時的にHTML形式のメールを読み取るように設定し直すと、受信済みのメールでも登録ボタンなどの図形が表示され、求められている操作ができるようになります。
① Windows Live メールで[受信トレイ]を表示した状態で、[ファイル]から[オプション]、さらに[メール]を選択する。
②[オプション]の[読み取り]タブを選択し、[メッセージの読み取り]グループにある、[メッセージは全てテキスト形式で読み取る]のチェックを外し、[OK]を押す。
③ 受信していたメールを再度開く。必要な操作を行う。
④ 終了後は、②で外したチェックを元に戻しておく。
同じことが Office Outlook でも起こることがあります。
いずれの場合も、かるがもカフェサイトのよくある問い合わせQ&A集を参照してください。

① 受信メールの本文中の[確定する]ボタンをクリックする
⇩
ホームページの種類を選択する画面が表示される。
011-4 Jimdo アカウント登録が完了する

Jimdo のログインが行われ、ダッシュボード画面が表示される。
アカウント登録時に選択したレイアウトのホームページのサムネィル画面が表示される。
ログイン画面が表示される場合
ログイン画面が表示されるときは、登録したメールアドレスとパスワードを入力する。
このあとダッシュボードの説明になる。
011-5 ダッシュボードでできること
ダッシュボードは、ホームページを一元管理するプラットフォームのようなもので、アカウントにログインすると自動的に表示されます。すでに作成されているホームページを接続したり、編集したいホームページにアクセスしたり、これからはダッシュボード上でホームページの管理を行います。

アカウント名にマウスオンすると「ホームページ」、「プロフィール」、「ログアウト」の3つのメニューが表示される。
ホームページは下記の項目でソートできます。
- 最終編集日
- 作成日(新しい順)
- 作成日(古い順)
- ドメイン名(A-Z)
- ドメイン名(Z-A)
「プロフィール」に切り替えると、以下の変更などができる:
- プロフィール写真
- SNSアカウントでのログイン
- 名前(姓名)
- アカウントにログインする時のメールアドレス
- アカウントにログインする時のパスワード
- アカウントの削除
- 言語
- メルマガの購読
すべての作業が完了したら、「ログアウト」をクリックしてアカウントからログアウトしましょう。
011-6 Jimdo アカウントと既存のホームページを接続する
今後 Jimdoで作成したホームページは、Jimdo アカウント内のダッシュボードで一元管理できます。
すでにホームページを作成していた場合は、下記の方法で Jimdo アカウントと既存のホームページを接続する必要があります。2017年12月31日までに行うこと。
Jimdo アカウントと既存のホームページとの接続
Jimdo アカウントと既存のホームページとの接続は 2017年12月31日までに必ず行うこと。2018年1月以降、アカウントと接続されていないホームページは利用が停止される。
1. アカウントへログイン(ログイン後、自動的にダッシュボードが表示されます)
2.[ホームページを接続する]をクリック
3.「ホームページ名(ドメイン名)」と「パスワード」を入力して接続する
011-9 Jimdo アカウントを削除する
アカウントを削除する
アカウントを削除すると、アカウントとすべてのホームページが完全に削除される。
作成した Jimdo アカウントを削除する方法:
1)Jimdo アカウントにログインする
2)[プロフィール] を選ぶ
3)[アカウント削除] で [アカウント削除] ボタンをクリックする
4)削除するアカウントのメールアドレスを入力し、「アカウントとすべてのホームページが完全に削除されることに同意します」にチェックを入れる
5)[削除する] をクリックする
6)「アカウントが削除されました」メッセージが表示される